11月2日

月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日

LIGA 第8節
11月3日 20:30
SARDINERO
RACING
vs
FC BARCELONA


“魔の11月”をぶっ飛ばせ!

ここ何年かのバルサが抱える深刻な問題、それは“魔の11月”をどのように乗り切るかということだ。これまで、11月に入ると突然のように急降下をたどるバルサ。そして今年はコルーニャとマドリとの戦いが控えている。この“魔の11月”を上昇気流に乗る期間とかえたいバンガール。彼が用意している対抗策、それは大事な試合には彼が最も信頼を置いている“A定食”チームを、比較的やさしいチームには“B定食+お子さまランチ”チームをもって戦いきるということだ。バンガールはこれで“魔の11月”をぶっ飛ばします。

そもそも“魔の11月”という悪しき慣習は、バンガール第一次政権のスタートと共に生まれたものだ。

1997−98
7試合を戦い3勝4敗。バルサ監督就任1年目に最も批判を浴びた試合、それは11月5日にカンプノウでおこなわれたディナモ相手のチャンピオンズリーグでの試合だった。この試合0−4と悲惨な敗北を喫したバルサは早くもチャンピオンズリーグから敗退することになる。

1998−99
6試合を消化し1勝4敗1分け。最悪の思い出は、クラブ生誕百周年のセレモニーがおこなわれた11月28日だろう。セレモニー後に戦われたAt.マドリ戦で0−1と敗北したバンガールバルサに白いハンカチが振られたのは記憶に新しい。

1999−00
バンガール第一次政権最後の11月は最悪の11月となった。5試合を戦い0勝3敗2分け。この月にリーグ戦3連敗(マラガ、バレンシア、マジョルカ)し、チャンピオンズリーグでは2分けという最低の成績を残している。

2000ー01
セラ・フェレールにバトンタッチされたこの年は成績だけを見ればひどい11月とはなっていない。7試合4勝2敗1分け。だがカンプノウでのビジャレアル戦での敗北、そしてチャンピオンズリーグでの敗退が決定された意味で“魔の11月”となっている。

2001−02
レシャック政権となっても決して明るい11月とはならなかった。6試合を消化し2勝3敗1分け。ベルナベウでの敗戦、カンプノウでのAt.マドリ戦での敗北、そして多くの批判の的となったカップ戦でのフィゲーラス相手の敗戦。唯一明るい材料はリバプール戦だ。

そして2002−03の今シーズン、これまでの悪しき慣習をぶっ飛ばすためにバンガールが用意していること。それはバルサにとって最も重要な試合となるコルーニャ戦、マドリ戦、そして現在首位を走るソシエダーとの3連戦に“11人の選ばれた選手”を完璧な状態で出場させることにある。これまで抜群の成績をおさめてきた“A定食”チームに絶対の信頼をおくバンガールにとってこの“魔の11月”を乗り切るには、彼らの100%の体調を持っての試合が唯一の武器となる。したがってビクトル、プジョー、デ・ボエル、ナバーロ、チャビ、コクー、メンディエタ、モッタ、サビオラ、ルイス・エンリケ、そしてクルイベル。一つの変更、それはビクトルからボナノへの変更だ。

■リケルメ
ルイス・エンリケが軽い負傷で完全な体調での出場が計算できない今、彼の代わりにリケルメの登場となる。明日のラーシング・サンタンデール戦、次の週末のビジャレアル戦、そしてチャンピオンズリーグ第一リーグ最終戦となるガラタサライ戦、この3試合にリケルメがスタメンで出場する可能性が大きい。ルイス・エンリケと共にやはり軽い負傷状態が続くモッタも完全な体調に戻るまで休ませることになるだろう。最初の“決戦”となるコルーニャ戦に備えて彼らの完全復帰をまつバンガール。

■レイジンゲル、オーベル
これまでのほとんどの試合に出場しているデ・ボエルとナバーロを少しでも休ませて、彼らもまた完全な体調で“決戦”に備えさせなければいけない。その意味でレイジンゲルの復帰は明るい材料だろう。スタメン出場はあり得ないとしても後半に彼らの誰かと代わって登場して来るであろうレイジンゲル。ガラタサライ戦ではスタメン出場もあり得る。
またオーベルの復帰はバンガールにとっていろいろな意味で重要なことだ。彼の復帰は“決戦”までにサビオラやクルイベルに休養を与えることが可能となるだろうし、途中出場することにより試合のリズムを変える重要な駒ともある。

■カンテラ選手たち
ブルッハス戦で一部デビューを果たし、しかもスタメン出場という栄誉を勝ち取った二人のバルサBの選手、トルトレーロとイニエスタ。彼らのリーグ戦での試合出場は今のところ難しいだろう。だがそれでもいざという時の控え選手としての可能性、つまりデ・ボエルやチャビが負傷した場合の大事な代替え選手としては計算できる状況となっている。しかもガラタサライ戦でのスタメン出場はほぼ決定だ。